いつもはアディゼロ ジャパンを履いて行う定番練習を厚底シューズを履いてやってみました。

履いたシューズはナイキの初代ペガサスターボです!

ペガサスターボといえばあのヴェイパーフライと同じミッドソール素材”ズームX“を使用しています。そのおかげで今までのシューズにはないくらいクッショニング効いています。

一方カーボンプレートが入っていないためヴェイパーフライ、ズームフライのような前に進むような推進力は感じられません。

重量はレースシューズとしても使える軽さです。27.0cmでアディゼロ ジャパンと同等の約220g。見た目のイカツサからギャップが著しいです!

レースでは使える!?

パパランはペガサスターボをレースで使う事はありません。

理由はスピードを出した時の安定性が低いからです。これはパパランの足の接地方法(ヒールストライク)も影響しているかもしれません。

フォアフット用シューズ??

ヒールストライク、ミッドフット着地の場合、着地から蹴り出すまで足裏を転がさなくてはいけません。足裏を転がす動きは時間がかかります。ズームXの豊かなクッションは足裏を転がす動作に向いていないと感じました。

結果、必要以上に足を動かさなくてはいけないのでランニングエコノミーが低下してしまいます。

それに対しフォアフット走法であれば足裏を転がす必要がないためランニングエコノミーは落ちないと推測します(実験中)。

※あくまでも個人的感想です

さて本題へ

厚底シューズは坂道に向かないと思っていましたが今年の箱根駅伝の5区で区間新記録が誕生したことで考え方をリセットせざるを得なくなりました。

という事で山を走る。

足裏を転がしたり、フォアフットで走ってみたりと試行錯誤。

坂道はストライドが短くなるため自然とフォアフット気味になるので極端にフォアフットにする必要は無さそうです。足裏を転がす走り型も非効率です。

手応えは??

・坂道でフォアフットはふくらはぎに負担が掛かり過ぎる印象。

・厚底シューズでヒールストライクは足裏を転がす際にロスが出てランニングエコノミーが低下してしまう。

・足裏を転がす動作を極力抑えたミッドフット走法が一番しっくりきた。

走り方を少し工夫すれば厚底でも山は登れる手応えはつかめました。

まだまだデータが少ないのでなんとも言えませんが今後も継続して効率の良い走りを見つけていきたいと思います!

投稿者

paparun

40代で5000m14分台を目指す三児のパパです。年齢問わずタイムを伸ばしたい人や練習方法がわからない人、目的を共にする人に参考にしてもらえればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です